都城市イベント情報 > 新収蔵作品展「新しい物語のはじまり」(令和5年1月5日~2月26日)
新収蔵作品展「新しい物語のはじまり」(令和5年1月5日~2月26日)
"趣旨
都城市立美術館では開館以来、南九州ゆかりの近現代美術を中心に作品を収集してきました。令和3年度にも新たに8点の収蔵作品が加わり、都城の豊かな芸術文化を未来に伝えるためのコレクションが拡充し続けています。
今回は、令和2年度と令和3年度の新収蔵作品を軸に、「挑戦する女性画家たち」、「都城日本画壇」、「野見山暁治と市美展」、「日常の景色とアート」という4つのテーマから、作品を紹介します。作品と地域との関わりに限らず、作品を美術館にもたらすきっかけとなった人と人の繋がりにも注目し、芸術家たちが紡いできた美術を取り巻く物語に迫ります。
会期
令和5年1月5日(木曜日)から2月26日(日曜日)まで
休館日
月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
時間
午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
観覧料
無料
関連イベント
ギャラリートーク(担当学芸員による作品解説)※参加無料
日時
令和5年1月22日(日曜日)、2月11日(土曜日)
午後2時~(1時間程度)
ワークショップ ※有料・要申込
「記憶のありか~型押しで記憶の痕跡をアートにしよう~」
講師
阿部健二(妻ケ丘中学校教諭)
日時
令和5年2月19日(日曜日)
午前の回:午前10時から午前12時まで
午後の回:午後1時から午後3時まで
定員
各回5名程度 ※小学生以上
参加料
1,500円
申込方法
先着順(1月5日から美術館への電話または来館にて受付)
都城市立美術館
電話:0986-25-1447
ファクス0986-24-8103
主な出品作家・作品(予定)
山内多門、益田玉城、大野重幸、野見山暁治、黒木アヤ子、藤浩志 ほか
野見山暁治「尋ね人」
野見山暁治「尋ね人」
伝・竹之下信成「和田合戦図屏風」
和田合戦図屏風の画像です"
日程 |
・2023年01月05日(木)~2023年01月09日(月) |
---|---|
場所 |
宮崎県都城市姫城町7-18 都城市立美術館 |
料金 | 参照ページを確認ください |
※イベントの内容・日時・場所・料金などは変更になる場合があります。
ご参加される際は「イベント詳細を見る(参照ページ)」をご確認ください。
新型コロナウイルス感染防止策
【参加者へのお願い】
マスク等の常時着用(参加者) / 手洗い消毒等の徹底(参加者) / 入場時の検温(参加者) / 体調不良時・濃厚接触者の来場自粛
【会場対策】
消毒対策(会場) / 身体距離の確保
※上記の情報は参照ページに記載されている情報をもとに当サイトの運営会社が判断して記載しております。
※上記に記載されていないとしても各感染防止策が実施されていないとは限りません。
※各感染防止策の実施を保証するものではありません。
参照サイト:都城市立美術館
※当ページの掲載情報に誤りを見つけられた場合には、大変お手数ではございますが、当ページのURLと修正内容をinfo@infomotion.co.jp宛にメールでご連絡ください。
収蔵作品展「線を楽しむ」(令和5年3月14日~5月7日)
期間: | 2023年03月14日 〜 2023年05月07日 |
---|---|
場所: |
宮崎県都城市姫城町7-18
都城市立美術館 |
料金: | 無料 |
46 閲覧
【2023年4月】フラワーレッスン
期間: | 2023年04月17日 〜 2023年04月17日 |
---|---|
場所: |
宮崎県都城市中町17-19
Mallmall まちなか交流センター |
料金: | 参照ページを確認ください |
55 閲覧
【高城】すたんぷトントン
期間: | 2023年04月02日 〜 2023年04月02日 |
---|---|
場所: |
宮崎県都城市高城町穂満坊105
高城図書館 |
料金: | 無料 |
65 閲覧
『お花だいすき』池坊都城中央支部花展
期間: | 2023年06月10日 〜 2023年06月11日 |
---|---|
場所: |
宮崎県都城市蔵原町11−25
都城市ウエルネス交流プラザ |
料金: | 無料 |
108 閲覧
令和4年度都城歴史資料館企画展「写真でふりかえる都城」を開催します
期間: | 2022年09月15日 〜 2023年05月07日 |
---|---|
場所: |
宮崎県都城市都島町803
都城歴史資料館1階資料展示室1 |
料金: | 参照ページを確認ください |
718 閲覧
新収蔵作品展「新しい物語のはじまり」(令和5年1月5日~2月26日)